<演奏曲について>
1.
Coexistence コーイグジスタンス(2008年1月)
ジャズに関わっていると、「人種のるつぼ・アメリカ」に向き合わされる機会が多いので「共存」と題してみました。
黒人奴隷、公民権運動など、ジャズに向き合うこと=アメリカの歴史に向き合うことになります。 |
2.Upstairs アップステアーズ(2004年5月)
題名は「上り階段」、敬愛するサックス奏者ジョン・コルトレーンへのオマージュ曲。
もともと「Escalation(由来:エスカレーター)」という仮題のままずっと演奏してきましたが、
アルバムに収録するに当たり名前を変えました。コード進行は、Moment's
Noticeのように
半音ずつ上がる部分がありますが、Moment's
Noticeとは似ても似つかないボサノバの曲にしました。
めまぐるしく変わるコードの上に、自然に流れるようなメロディを乗せました。 |
3.SORA 空(2006年10月)
10月の、晴れ渡った秋空のイメージです。どこまでも高く、青い空の下を散歩していた頃に作りました。
ユーミンに通じる、とても日本人っぽいメロディ。日本語の歌詞が、ピッタリと付きそうです。
TVのバラエティ番組のエンディングテーマにありそうな雰囲気かも♪ |
4.Gretel(lost
in the wood) グレーテル(ロスト・イン・ザ・ウッド)(2004年8月)
ドイツのグリム童話「ヘンゼルとグレーテル」から名前をつけました。私は女性なので「グレーテル」です。
帯状疱疹になった時に作りました。森の中で迷ってしまい、魔法使いのおばあさんに食べられそうになったり…と
想像してみて下さい。初めはボサノバ風ですが、途中5拍子になったりと変化に富んでいます。
TVのサスペンスドラマの挿入曲にありそうな雰囲気かも♪ |
5.High Above ハイ・アバヴ(2008年1月)
「高く上の方に」。風に乗って、風船みたいに飛んで行きたい感じです。3拍子と4拍子が交互に出てきて、
ゆらゆら、ふわふわした感じが出ているかも。 |
6.Busy Bird ビジー・バード(2008年1月)
この曲もジョン・コルトレーンへのオマージュ曲。Lazy
Birdのコード進行をそのまま使い、替え歌のメロディを乗せました。 |
7.Forgiveness フォーギヴネス(2005年5月)
「許し・広い心」。何回も出てくるテーマのメロディは、頭(こうべ)を垂れてる感じです。人間はどんなに素晴らしい人でも
誰しも完璧ではなく、日々間違いを犯しながら生きていると思います。至らない自分を許してくれる、周りの
心の広い人達に感謝し、「人がお互いに許し合うのは大切…」と実感した時に頭に流れていたメロディです。
車の中だったので家に帰ってすぐにピアノで音を拾いました。ノッペリとしたメロディと和歌のような余韻や空気感が、
日本人らしい感覚かしら、と思います。 |
8.Next Door ネクスト・ドア(2008年1月)
「次の扉を開いたら…?」なんてワクワク感のある軽快なSWINGの曲です。 |
9.Life And
Music ライフ・アンド・ミュージック(2005年2月)
私の「人生と音楽」に対する気持ちを込めた曲です。最後の盛り上がりの部分は、いろんな想いを胸に
「これからも人生を歩いていくのさ」という感じです。缶コーヒーのCMに良さげなイメージ♪
(作曲してから3年後に日本語の歌詞を付けました)♪Life and Music(人生と音楽と)(
歌詞・2009年12月)
1.この空の下には 出会いと別れと
毎日繰り返し 共に生きてる
2.心の痛みを 分かち合うために
この音に思いを 乗せて伝えよう
(サビ)雨の日も 風の日も 通り過ぎてゆく
傷ついて 悲しみが 優しさに変わる
3.精一杯生きてた あの日の思い出
胸にしまい生きる 今日も明日も
(サビ)この先の遠くには 光が見えてる
(大サビ)目の前にある この道 さあ未来に向かって 歩き続けよう
気分次第で雨の日も さあそれぞれの道を 歩き続けよう
LaLaLa La-la-la La-la-la さあ未来に向かって 歩き続けよう
LaLaLa La-la-la La-la-la さあそれぞれの道を 歩き続けよう
明日に向かって 信じ続けよう
|
10.The Way To
The Garden ザ・ウェイ・トゥー・ザ・ガーデン(2003年10月)
レクイエム「花園への道」。自ら命を絶ったある若い人のために、亡くなった翌日に作りました。
ピアノソロの辺りは「花園」にたどり着いたところです。
ミュージシャンとして何か出来ることはないかと思って鎮魂歌を作りました。 |
11.(It’s the
place)Where You Can Be (イッツ・ザ・プレイス)ウェア・ユー・キャン・ビー(2004年7月)
直訳は「あなたのいることのできる場所」。2004年7月、イラクでアルカイダの人質になった人のビデオが
毎日のようにニュースで放映されているのを見てたまらなく、人の命を思いました。一方、
ふと自分の身の周りを振り返ってみると自分の存在意義を模索する、多くの現代日本人。
一方では生きたいのに命を奪われる人、もう一方には自ら命を絶つ人々。悲惨な気持ちを表現するよりも、
「人には誰でも存在する価値があるのでは?生きてるだけでいいじゃん!」と、聴く人が元気になる曲を書こうと思いました。
作曲してから3年後に日本語の歌詞を付けましたので、口ずさんでみてください。
平原綾香ちゃんが歌ったらすごく合いそうな感じです♪(1番の「花」は道端に咲いている花です)
♪(It’s the place)WHERE YOU CAN BE
1.道往く人の中で 何かが足りない気がしてる
心細いあなたを やさしく見守り ほほえむ花
ただいるだけ It's the place where you
can be
2.ひとはみんな同じで どこかに太陽を求め続け
でもあなたがほほえむだけで みんなの必要な太陽になる
いつでもほら It's the place where you
can be
3.海の向こうから 悲しいニュースが聞こえてくる
人はなぜ戦うの 私はあなたで みんなひとつ
あるがままに It's the place where you
can be |